新小4松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

保育園入れれば…小学生になれば…高学年になれば…いくつになっても心配ごとは減らない!

ゲラおさん!オノセ先生、もしかして知ってますかー!?

こんにちはつんた母です

 

 

松江塾の高校説明会動画が面白くて

 

 

自分の高校時代に記憶がずずずんと遡り、

 

高校時代の教室の位置から、音楽室を思い出し

 

強烈な音楽教師がいたなーって、そんな話です。内容はないですw

 

 

 

 

つんた母がJKじゃったころ。。。

 

オンセン(音楽専攻)の教師が、イタリアかぶれの男性で

 

やたらとイタリアオペラやドイツ民謡みたいなのを歌わされてた

 

サンタルチア(伊)や、野ばらや第九(独)は今でも歌えるぞ(*'ω'*)

 

 

それでなくても、ハレルヤ習うしね。

 

とにかく外国の曲ばっかりだったなぁという印象がある。

 

 

野ばらは同じ歌詞でメロディが二つあるんだよ!!

 

つんた母はシューベルト版が好みだけど

 

ヴェルナー版は、夕方の時報でよく使われてたりするよね

 

つんたに歌ってあげたら、2こあるの?すごー!と不思議がっていた。

 

 

 

 

そうそう。この音楽教師が、まーイタリアが大好きで、

 

せんせー!イタリアの話してーって水を向けると、

 

話しが長くて授業が吹っ飛んじゃうの。

 

先輩とかに、試してみ?と言われて、試したんだよねぇ。

 

 

 

そもそも音楽教師が男性っていう時点で割とレアなのに、

 

そこは女子高だったもんで、まー大人気。

 

書道、美術と違って提出物もないし

(これは後から書道専攻の子にうらやましがられた)

 

音楽の授業は本当に楽しかった。

 

 

音楽のテストはさ、一番後ろに立って歌うんよ、一人づつ。

 

その間、他の子は他のテスト勉強しててOKってルール(笑)

 

 

 

忘れられないのが、巻き舌の練習でね。

 

サンタルチアの時に巻き舌をするところがあって、

 

先生独自の練習方法「さっぽろらーめん」法(笑)を伝授された。

 

さっぽろらーめんさっぽろらーめん…って早口で言って

 

「ろら」の部分で舌を巻くとうまくいく!らしい

 

めっちゃ練習した!

 

 

なんでこんなことばかり覚えてるんだ本当に( ゚Д゚)

 

 

 

あまりにも懐かしくて、今なにやってんのかな~なんて検索してみたら

 

先生、すごいエライ人になってた!!!

 

音大の講師とか!!

 

埼玉県の合唱連盟の理事とか!

 

やはり、タダモノでは なかった。。。

 

 

当時、おのせ氏、おのせ氏、と呼んでた。

 

なんだよ「氏」って(笑)

 

でもね、そういう感じの先生だったのです。

 

だからまだ、名前も覚えているのです。

 

 

やっぱ、あだ名の先生の方が、覚えてますね。

 

キャラ立ってるから?

 

前回の「カンコウ先生」とか、担任「島P」とか、オノセ氏とか(≧▽≦)

 

 

 

驚いたことに、オノセ氏、数年前まで浦高でも先生やっていたようで。

 

10年超もの間、教鞭をとっておられたようです。え?すごくない?

 

そんなに長い間、公立高校移動無しってありえるの?

 

音楽という教科だからなのか。。。

 

 

 

ん??時期的に

 

ゴーマジ先生の息子さん、ギリギリかすってないかしら( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 

ボネ子先生!!

 

オノセ氏、知ってますか?????( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 

いや

 

男子高校生が家で音楽教師の話なぞしないか。。

 

 

 

 

う~ん、これは、何かの拍子に、うっかり会えてしまうかもしれない

 

向こうは、こっちのことなんぞ覚えてないとは思うけど

 

(そんな悪目立ちした覚えもないしね)

 

 

サンタルチア 練習しとこかな( *´艸`)