いつのまにやら小5松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

学校と松江とスポ少で毎日忙しいつんたの記録

サッシがピカピカりーん⭐と、家庭料理検定なるもの。

こんばんわん つんた母です

 

 

あああ、きょうもこんな時間。。

 

 

 

今日は、つんたさん一日バレーボール

 

 

の間いったん帰宅し

 

 

窓の

 

 

サッシの

 

 

カビ取り( ꒪⌓꒪)

 

 

 

忙しさにかまけてたら

 

 

凄いことになっててね( ꒪⌓꒪)

 

 

本格的に寒くなる前に

 

 

頑張りましたよー

 

 

 

あとは結露をこまめに拭くのを頑張って

 

 

何とか春まで持たせたいと思います(笑)

 

 

 

そんなつんたとは母は

 

 

本日、料理検定というのを受けましてね😆😆

 

 

いや、普通にお料理していればだいたいわかる問題ばかりで。

 

 

ちょっとご縁あって受けたんですが

 

 

スマホで2択を選ぶ形式で

 

 

改めて聞かれると、ええ???となるものも多く

 

 

結果が楽しみです(笑)

 

 

 

母は、お芋等を茹でるときの

 

 

ひたひた

 

 

 

 

かぶるくらい

 

 

どっちがどっちだったっけ?

 

 

とか

 

 

お米一合(炊飯器に付属の軽量カップ)なんグラム?

 

 

とか(笑)

 

 

改めて普段テキトーに考えずにやっていることを

 

 

ちょっとちゃんと見ておこうかなと(笑)

 

 

受ける人によって出題が違うらしく

 

 

別の受験した人は粉吹きいもの作り方だったり

 

 

SDGsの項目の数とか!?

 

 

興味ある方は是非(笑)