こんにちはつんた母です
先日の親単科、非常に面白かったですぅすぅ。
いくつか思ったうちのひとつ。
「今の子は結果>過程」について
母の対ゲーム論を交えて考察してみる。
それな。まじそれな。
つんた母はゲーム大好き人間。
が、昨今のゲームがあまり好きでない。
特に、ガチャ系のゲームが嫌い。
運任せ、財力任せ。
これってまさに「結果重視」を狙って、お金を引き出す。
最たるものやなぁと、思ったわけですよ。
母は、こつこつ自分でレベルをあげるのがすき。
コツコツやれば、報われるゲームが好き。
なので、ドラクエ3リバイバル版に胸を躍らせちゃったりしているわけです。
そんでね。
親単科の前の、水曜授業後、つんたと食事をしながら
なぜか昔のドラクエの話になりましてね。
母、小学生高学年中学のころだったか
ドラクエやっててね、結局序盤ね。
次の街に行く前に、今のところで買える最強の武器防具を
必ず揃えてから次に行くタイプの子だったの。
そうするとね、お金を貯めなきゃいけなくて。
550Gとか、結構先が長いんよ。
スライム一匹=2G
おおみみず一匹=5G
スライムベス一匹=3G
キリキリバッタ一匹=3G
っていうのが、何回も戦ってくると、わかってくるでしょ。
するとどうなるかというと、
~フィールド歩く~敵遭遇!!ティリリリリ~♪
「スラ2,ベス1,バッタ2=10G!」
みたいな(笑)
敵が出てきた瞬間に、獲得Gを計算するわけですわ。
それを毎度毎度的に会うたびやってて
「あ~なんだ、4Gかぁ~」
「やった!15G!!」
とか言うたびに、脇で見ているつんた祖母が爆笑するわけですわ。
と、この話をするとつんたも目をキラキラさせて笑うんですわ。
つんた母「かーさんはドラクエで計算得意になったわぁ~!」
つんた「すげー!!(尊敬の目✨)」
なんちゅーアホな会話をしてまして。
これはね、つんた母的に
コツコツやれば、ちゃんと溜まるんだよ。
そして、コツコツの最中だって楽しくできるんだよ!
っていうメッセージになってればいいかなと。
この会話の後の親単科を聞いてて、ふと思ったわけです。
それに加えて、
つんたもどんどんゲームやればいいよ。
母はゲーム好きだし、とめないよ。
でも、ゲームするならちゃんとやった方がいいから
先にやること(母=家事・つんた=宿題やら学校の準備)終わらせて
ゲームするための時間を作ってから
よっしゃ!さぁ~、ゲームやるぞぉ~!
ってやろうね。
って感じにずっとずっと洗脳してきてます。
現に、昔から自分で
「片づけ終わった、お風呂入った、後寝るだけ!
よし!ゲームやろ~」
って姿を見せてきている(笑)
やりたいことをやるための時間の捻出
小学生のうちに、是非身に着けてほしい力の一つだなぁ。
話とっちらかってもうたわ。
いつもやん(反省)