いつのまにやら小5松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

学校と松江とスポ少で毎日忙しいつんたの記録

納豆英文法単元一覧! 小5は今どんな?

おはようございますつんた母です

 

 

ふと思い出した

 

 

以前ゴーまじ先生が

 

 

どっかで単元列挙してたなぁ

 

 

 

どれだっけ・・・

 

 

と、探しましたよ塾長ブログの沼を(笑)

 

 

見つけました。

 

www.matsuejuku.com

 

 

 

これこれ~

 

 

〇番号のつけ方からし

 

 

左二行①~⑰が中1,①~⑧が中2、一番右の①~④が中3

 

 

でいいのかな?

 

 

ゴーまじ先生の英語は常に進化しているので

 

 

今年2月の記事とはいえ、今はもうこれとは違っている可能性もある(笑)

 

 

えー

 

 

つんた小5現在位置

 

ー中1単元ー

アルファベット

フォニックス

語順

be動詞

ニャーニャー

一般動詞

助動詞(すけべえ)

疑問詞(5W1H)

前置詞(さーん)

☆命令文

S子

代名詞(変化表連呼)

現在進行形(~ている)

過去の文(ed子)

☆感嘆文

第二文型動詞(look become get)

There is~構文

 

ー中2単元ー

未来の文

must=(助動詞使えない病)※つんた指摘により追加

 

ー中3単元ー

間接疑問文(中3ラスト単元(笑))

 

 

ちゅーことで(つんたに確認取りながら埋めました)

 

 

中1単元、ほぼ終わっとる( ゚Д゚)

 

 

命令文と感嘆文は抜かしてるんですね

 

 

基本の文の型からすこし逸脱するからかな?

 

 

小5の頭に「例外」はあまり無い方がよさそうですもんね(笑)

 

 

そしていきなり中3ラスボスをつい先日片づけて( ゚Д゚)

 

 

続きの「接続詞4兄弟」へと進んでいくのですね~

 

 

ふむふむ

 

 

 

これなかなか良さそうです

 

 

「今、自分がやっているのがどういう内容なのか」

 

 

っていうのをわかりながらやるってのは良いかもしれない。

 

 

よきよき

 

 

 

さて

 

 

本日つんたさん学校お休みです

 

 

母も併せて有休をとりました

 

 

今しがた昨日のペナテ&バトルテストを完了したので

 

 

提出したのち、遊びに行ってまいります~