いつのまにやら小5松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

学校と松江とスポ少で毎日忙しいつんたの記録

是川縄文館、、、知らなかった!


こんにちはつんた母です

 

 

二日目は、盛岡を出発して

 

 

当初の予定、八戸まで向かいます。

 

 

第三セクターってやつね

f:id:t4blue:20240814150734j:image

 

車両は青い森鉄道ですが

 

ここはIGR岩手銀河鉄道線。

 

 

2両編成でコトコトいきます。

 

 

 

乗換えはないけれど、

 

 

途中駅、目時(めとき)からは

 

 

青森県の管轄で、青い森鉄道と名称が変わるのデス。

 

 

 

目時駅の直前で川を渡ったので

 

 

あれが県境かねーとか話してました。

 

 

ゴーまじ先生!

 

ちゃんと話ししました!アピール(笑)

 

 

 

八戸駅からは、バスで!

 

 

再びの八食センターへ(笑)

 

 

昨年 は魚臭さにちょっと苦手意識のあったつんたさん

 

 

今年は、、、

 

 

興味深そうに色々みてましたー(笑)ヨカッタ


f:id:t4blue:20240814153241j:image

お刺身は美味しそう〜

 


f:id:t4blue:20240814153304j:image

ちょっと恐る恐る(笑)

 

 

腹を満たした一行は一度八戸へ戻り

 

 

再びバスで。。

 

 

 



f:id:t4blue:20240814154346j:image

 

是川縄文館!

 

 

 

つんたがJTB時刻表を見てて

 

 

ここ行ってみたいと言ったので

 

 

母、超頑張って調べたよ

 

 

 

こういう田舎のとこはさ、

 

 

本当に

 

 

足が無い( ꒪⌓꒪)

 

 

乗り継ぎが、ほんと悪い( ꒪⌓꒪)( ꒪⌓꒪)

 

 

それでも、調べを重ね

 

 

ちょうどお盆 時期で、休日ダイヤに変わってたのと

 

 

台風によるルート変更で

 

 

そこそこいい感じに時間が組めて

 

 

当初一時間弱の滞在予定が

 

 

余裕を持って二時間滞在!

 

 

展示をゆっくりと見ることが出来、本当に良かったです。

 

 

八戸で時間ができたらオススメです(笑)

 


f:id:t4blue:20240814154408j:image

 

国宝( ゚д゚ )ナデナデできるよ〜

 

※レプリカです(笑)