いつのまにやら小5松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

学校と松江とスポ少で毎日忙しいつんたの記録

【オヤタン】②やっぱり大事なのは会話の分母

こんにちはつんた母です

 

 

オヤタン

 

 

受験終了生のお言葉

 

 

家に帰りたくなかった

 

 

が、最後の方とリンクしてましたね

 

 

そして、前にもこの内容でオヤタンありましたね

 

 

そもそもの会話の分母を増やす

 

 

お小言のパーセンテージを相対的に減らす。

 

 

確か反抗期?口をきいてくれなくなる子への対処法?だったかな

 

 

 

口を開けば勉強しろの小言ばっかり

 

 

そりゃ顔も合わせたくない

 

 

家にも帰りたくない

 

 

当たり前。

 

 

自分 の精神状態を悪くする言葉しか言わない人なんて

 

 

関わらないに越したことはない

 

 

聞く余地もない

 

 

顔も合わせたくない

 

 

私だってそうする(笑)

 

 

 

100も200も、関係ない雑談、会話のジャブを打って

 

 

分母を増やし、濃度を薄めてか〜ら〜の〜 

 

 

本題(笑)

 

 

なるほどなるほど。

 

 

でも、毎度会話→本題パターンを繰り返すと、いつか悟られるかもだから

 

 

ただの会話の応酬のみで終わることも大事かもね(笑)

 

 

 

そのために、子どもが現在興味を持っているものやらを

 

 

知っておかないといけないんだな。

 

 

そうじゃなくても、会話ネタをたくさん仕込んでおかなきゃね(笑)

 

 

なかなか重労働だ

 

 

お小言だけ発するより、はるかに大変だ

 

 

でも、お小言を聞いてもらいたかったら、

 

 

そのぐらいの仕込みを面倒臭がっては、ダメだよね。

 

 

 

ああダメだな

 

 

最近の曲わかんないー

 

 

とか言ってる場合じゃないじゃん(^_^;)

 

 

ちょっと反省

 

 

それと並行して、自分の世界も作っていこうかな

 

 

母は母で、自分の世界をちゃんと持たなくちゃな。

 

 

今はまだつんた100パーセントだけど*(^o^)/*