おはようございますつんた母です
オヤタン初ゲスト!
ZOOM少し早めに入ったら
前座トークのごとくお二人がキャッキャしてて(笑)
ほほえましかったですね。
お話を聞いてるうちに
『あれ?このエピソードどっかの雑談できいたことあるな』
なるほど、彼だったのかー(笑)と思いました。
感じるところは多々ありましたが
とりあえず思ったところをつらつらと。
【同じドリルを周回するの好きじゃない】
ちょっとわかるかなと思いました。
間違えたとこだけ、ならまだしも。
2学期のランキング前にゴーマジ先生が
「出来てるところはやらなくていい」
ような話をしていて、
彼には「出来てるところ」がたくさんあったんだろうなと。。。
【塾には話を聞くのを楽しみに行っていた】
きっと塾では頭パッカーンで
ゴーマジトークをガッツリ吸収して
一回で理解・定着が出来ていたのかなと推測。
素養も十分あったのだとは思いますが💦
やはりキモは一発目の授業なんだな
そこを適当に流してしまうと、勿体ないってことだ。
【冒頭のサッカーの話】
「なんか、他の子より出来た」
と言っていたけれど、恐らくそれは技術とかの問題ではなく
「サッカーという競技のルールの理解」「大人の指示の理解」
の出来が、他の子と違った
んじゃないかなと。
幼稚園児とか、みんなひたすら「わー!」てボールに突進する中
「空いてるスペースにいけ!」とか
そういう指示がちゃんと耳に入っていたんじゃないかな。
なんかそんな気がした。
やっぱりキモは「話を聞く」なんだ。