こんにちはつんた母です
とても嬉しいことがあったので。
つんた母の大好きポレさんが
こちらで、つんた母のモヤモヤ記事(笑)を言及してくださいました。
コメント欄がないのでこちらで御礼申し上げます💛
ポレさんも、日本語でモヤったことがあるようでした。
そう、多分日本語って世界一難しい言語で
時代とともに変化するもので
ときどき「そうなん???」って思ってしまうことが、ある。
ペナテでバツを貰っても
「母はコレでもいいと思うんだけどなぁ」
ってこと、確かにある。
そして、そのことはちゃんとつんたには伝えている。都度都度ね。
でも、丸付け先生一人ひとりにはきっと「解答」が渡されていて
それに従って丸付けをするという、ある種の線引きだったりするから
個人の「いいと思うんだけどな」で丸が付けられないケースも
あるのかもしれないね。
そんなことより(いやそれも大事なのだけど)
そこにバツや▲がついて、モヤモヤしたことをきっかけに
「もう一回調べてみよう」「他の使い方無いかな」
「他の人はどう思うんだろう」「他の辞書はどうだろう」
って、より深く調べてみよう、
という気持ちや行動が生まれることが、素晴らしいじゃない!と思うのですよね。
調べた結果、完全に納得するかもしれないし、しないかもしれない。
でもそれについて深堀をした経験は、宝物だよね。
もう絶対忘れないよね。
そして、ポレさんがつんたさんのことを「澪標」だって✨
つんた母、実はこれ読めず💦調べました。
そしたら「みおつくし」って。
ああ、それなら聞いたことある。
「みをつくし料理帳」
NHKでドラマ化されてた。
みおつくし。水路の標識、航路の目印、のことなのだそうです。
和歌で「身を尽くし」とかけて使われることもあるのだそう。
いい言葉だなぁ(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)
響きも美しいです✨口に出したい日本語リストに入れます!
ポレさんとても美しい言葉をありがとうございます(^^♪