いつのまにやら小5松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

学校と松江とスポ少で毎日忙しいつんたの記録

ごーまじ先生に面談していただきました

おはようございますつんた母です

 

 

先週、あれよあれよという間に決定した

 

 

ごーまじ先生との面談

 

 

やぁー

 

 

緊張しました(笑)

 

 

昨年、二度ほど対面に参加したことはあったけど

 

 

マンツーでは初!でしたので。

 

 

 

事前に学校使用のテキストを送り見ていただいたこともあり

 

 

話はスムーズに伝わっていたようです。

 

 

今回母からゴーマジ先生にお願いしたこと

 

 

「つんたの英語授業でのモチベ低下を防ぐには」

 

 

これです。

 

 

もう、これ。

 

 

 

しつこいようだけど、分法はもういいのよ。

 

 

納豆があるんだから。

 

 

でも、「今困っている」しかも毎日ある英語授業を

 

 

どういうモチベーションで乗り越えたらいいのか、という。

 

 

 

ごーまじ先生の結論

 

 

「単語集めをする時間と割り切る!」

 

 

おお( ゚Д゚)ナルホド

 

 

確かに、つんたさん今時点の松江の英単語、まったく困ってない。

 

 

それは、学校の英語をそれなりに真面目にやっていた成果なんだ。

 

 

そして

 

 

「もうあと4か月したら、松江では5年生になって

 

 

しっかり納得できる英語をやるから大丈夫!!」

 

 

って言ってもらえました。

 

 

母が言うよりずっと効果あったと思います。

 

 

 

そして「他に何か心配なことある?」と聞かれ

 

 

最近のスポ小による時間のなさについて、

 

 

母も急かしがちになってしまっていることについてお話すると。

 

 

ま「そうやって、スポーツに打ち込むことはとてもいい。

 

 

時間がない子の方が、隙間時間をうまく使ったり

 

 

物事の優先順位をつけてこなすことが上手になる。

 

 

つんたならやれるよ!」

 

 

という(´Д⊂ヽ(´Д⊂ヽ(´Д⊂ヽ

 

 

 

母の不安も吹き飛ばしてくれるお言葉でした。

 

 

これは本当にうれしかったです。

 

 

頑張ってきて良かった。

 

 

とりあえず、現状のやり方で良いのだ。

 

 

 

何かの漫画であったな

 

 

「違うよ」って言葉はよく言われるけれど

 

 

「それであってるよ」ってなかなか聞かない。

 

 

それを言ってもらえるだけで、不安がなくなる。

 

 

 

今のやり方で大丈夫。大丈夫。

 

 

うん、がんばろう。