いつのまにやら小5松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

学校と松江とスポ少で毎日忙しいつんたの記録

ごーまじ先生に一方的にエールを送るの巻

おはようございますつんた母です

 

 

なんか

 

そんなカリカリせんでも

 

と思う今日この頃(笑)

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

相変わらず口が悪くて申し訳ないけれど

 

たかが塾の回答が間違えてたからって

 

そんな怒らんでも。

 

 

あれ?これ違うの?どうして?

 

ってもう一度調べる機会になって

 

しかも、記憶に残って一石二鳥じゃんねぇ。

 

 

 

ごーまじ先生は「ペナテは最低でも満点」っていうけれど

 

満点じゃないからって、怒られたことなんで一度もないぜ( `ー´)ノ

 

うちなんて ほぼ大体満点じゃないぜ💦

 

一学期の合格率、70切ってるぜ( ゚Д゚)ソリャチョットドウナノ

 

いつも惜しくてマイナス1だからね(´Д⊂ヽ

 

 

「最低でも満点」は子どもに言い聞かせるための

 

一種の方便の面もあると思うんですよ。

 

つんたは割と素直なので「やば!!」って思ってくれる。

 

追試は塾から「やれやれ!」とは言われてない。

 

けれど、追試やらなきゃいけないんだってさ~

 

ってのを子どもに刷り込むには役にたってます。

 

 

追試になったらある意味ラッキーじゃん

 

もう一回、子どもにプリントやらせる理由できたじゃん

 

そう思わないのかな。

 

 

 

つんた母は

 

つんたのこと詰めが甘いとかいろいろ言うけれど

 

実はそれって

 

きっと遺伝なんだぜ( ゚Д゚)ソウダッタノカ!

 

 

 

ペナテ満点、確かにうれしいかもだけど

 

一発満点だと追試がないから

 

母としては、追試でもう一巡やらすのも悪くないんだよね

 

ランキングに加算される点数は良くないかもだけど

 

そのせいなのか、ランキングテストそのものは

 

悪くなかったんだよね。

 

 

これって裏返したら

 

1)ペナテ前にちゃんとやる⇒満点

 

2)ペナテ前にやってない⇒ミス⇒追試やる

 

ってことで、結局やることは同じで

 

同じやるんだったら、前にやっといたほうが

 

「満点」がついて良くない?

 

ていう持っていきかたが出来ると思うのですよね。

 

 

あわよくば、

 

3)事前にやった ⇒けどミスる ⇒追試やる

 

っていうのが、実は一番たくさん勉強出来るのでは。。。

 

という、母の黒い思惑が渦巻いたりするのですよね。フフフ

 

 

どうしても松江で上位に入りたいのかな

 

それは確かに上だと嬉しいけれど

 

その上位だって、何の保証にもならんでしょうに。

 

 

 

 

なんだろう

 

そこまで子供や自分や塾を追い詰めなくてもいいのになー

 

って思う。

 

 

動画が遅かったら催促すればいいじゃない

 

 

 

実際昨年は、金曜授業が家庭の都合でオンタイム受けられず

 

土曜の午前中に後日受講できるとその後の計画が立てやすいので

 

早く動画くれないかなー

 

って思ってた。

 

そこで、

 

先に「8枚やペナテだけやってしまう方式」

 

を編み出した。

 

 

さすがに土曜の3時を超えると

 

他の人は困ってないのかなー

 

我が家はさすがに困るんだよなー

 

って思って、「すみませーん、動画待ってます!」って

 

LINEで催促したけどな。数回(笑)

 

 

どうしても動画が来なかったら

 

それはリスケするしかないし

 

そこをどうやりくりするかっていう

 

土壇場力も磨かれたと思うんだけどな。

 

 

正直、そこまでガッチガチの素晴らしい管理までは期待してない。

 

っていうか、過去ブログずーっと読んできているので

 

いろいろもろもろ重々承知の上で入塾しております。

 

その変わり、提出が遅れてしまおうが

 

何かこっちがミスしても、逆に何も言われない。

 

自己責任よね。

 

我が家には逆に有難いぐらいです。

 

 

前にも書いたけれど

 

松江塾は完全おまかせ塾ではない

 

受験参考書や、アプリ系のある意味コンテンツの一つだ

 

と思う。

 

 

それを、どう使うかはこっち次第。

 

自分の子どもの能力と、学力と、キャパシティに合わせて

 

松江が提示してくれている数々のメニューを

 

それぞれどのくらいの熱量を配分してこなしていくのか

 

 

家庭それぞれ、子どもそれぞれだと思うのですよねぇ。

 

 

 

塾にあれこれ言うのは違うと思うよ

 

その塾を、良く調べもしないで選んだのはあなたでしょ

 

ごーまじ先生、いくつも塾見学しろって言ってたじゃん

 

 

 

なんだかなぁ。。

 

 

ま、

 

こんな保護者もいるので

 

あまり根を詰めず、楽しい授業に専念なさってくださいな

 

 

ウチは、出来ることは目いっぱいやるし

 

どうしてもキャパ無理だったら、できません!

 

 

間違えてたら指摘するし

 

間違えてても、まいっかと思ったらスルーします。

 

動画遅かったら催促するし LINEします。

 

 

ですので、大学受験までお世話になります(予定)

 

 

って こっそりエールを送ってみる。