新小4松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

保育園入れれば…小学生になれば…高学年になれば…いくつになっても心配ごとは減らない!

大会の応援に行ってきました!

おはようございます母です

 

 

昨日

 

 

一日バレーでした

 

 

東京都大会!

 

 

 

つんたさんは4月途中からの入部なので

 

 

応援組として参加してきました。

 

 

母、知らなかったのだけど。

 

 

今は、男子、女子のほかに「混合」というくくりもあって

 

 

男女混合のチームでの大会が、別にあるのです。

 

 

人数も、男女半々だったり、男子が2名だったり、

 

逆に女子が1名だけとか。

 

さまざまです。

 

 

まだね、小学生だと男子が圧倒的に背が高いとか

 

そういうこともなく(女子で背の高い子も多い)

 

男子が多いから強いってこともないし

 

セッターも男子だったり女子だったり

 

「今いるメンバーでどう組むか」っていう

 

監督の力量が試されるチーム構成な気がして面白い(笑)

 

 

つんたさんのチームは

 

初戦かって、二試合目で負けてしまいました。

 

 

やっぱ小学生。

 

プロと一番違うところは、

 

5点ぐらいの差は簡単にひっくりかえる、ということ。

 

連続ポイントでダダダッっとやられることが非常に多い。

 

逆に、いいサーブの子がいると、そこでダダダッと連続得点出来たり。

 

 

メンタルの部分が本当に良くでます。

 

審判の判定に不服があったり。

 

特にホールディングが多いんだけど。

 

ビデオ判定とかないから、判定に「えー」って思っちゃうと

 

確実に次のプレーに集中出来なくなってる感じ。

 

 

母は、今回二階席から見ていたので、すっごく面白かったです。

 

勿論チームの応援はするけれど、

 

つんたさんが出場していないので、

 

まだ冷静に見れていた感じでした(笑)

 

 

あー

 

つんたの試合、見たいような見たくないような。。。

 

心臓が耐えられん。

 

自分の試合の方がマシやわ。。。

 

とか、先々の事を思ってドキドキしたのでした(笑)