新小4松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

保育園入れれば…小学生になれば…高学年になれば…いくつになっても心配ごとは減らない!

一年通って感じたことをつづってみる

毎度ご無沙汰しております

右往左往母です

 

あっという間に、一年生が終わろうとしています

なんとか無事に一年過ごせそうです

 

子は、相変わらず朝早いですが、元気に開門前に登校しています

その時間帯でも、電車やバスに他校の小学生さんを目にするので、

「なんで自分だけこんなに早い時間に起きていかなきゃいけないの」

とは一度も言われませんでした

というか、開門前に行く必要ある???と寧ろ私が言っている…

 

結果的に、「ちょっと遠い学校」に通ってもらうことになったけれど

他の学校でも、起床時間や家を出る時間はそうそう変わらなかったのではないか

と今は思っています

 

例えば、同じ学校の方で、我が家よりずっと学校に近い仲良しママさんの家では

お子さん5時起きだそうです!!

ウチよりずっと早いです

習い事の練習や、朝勉強されているそうです

きっと、朝ごはんも豪華なことでしょう?!

 

うーーーん。すごい。。

 

そういう話を聞いてしまうと、うちもやらせたほうがいいのでは?

という気になってしまうのですが、

一年生の間、我が家は

・朝英語(学校から毎日やるよう勧められている。15分程度)

・通学時の本読み

・帰ったら即宿題

・寝る前の読み聞かせ

を欠かさずやることに専念しました

今はもう、上記4点は日常ルーティンとして、確立できています

 

2年生にあがるにあたって、家庭学習をどうしようかとても悩みます

授業数が増えるので、帰宅時間が遅くなる曜日が増えるし、

本人希望の習い事を追加するので、家での時間が減る予定です

 

小学校受験をしたことで 最近の中学校受験の厳しさを知ってしまい、

不必要に、子どもの将来に対しての不安や怯えを負ってしまってる自覚があります

 

でも、それって実は一部の話であって、

その世界が全てでは ない、と思うようにしています

 

うちの子はうちの子 です

 

幸い、子の学校は「あまり過度な先取りはしないでほしい」方針です

私の方針と同じです(だから受かったのかな、この学校)

 

子どもは、新しいことが大好きなので、

既に知っている内容を、興味をもって(授業で)もう一度履修するのは、難しいんです

と言われました

集中力が、違うんだそうです

確かにそうだよね、と思います

 

家庭学習を否定はしませんが、

子ども自身が興味をもって、望んで、先に進むことはありだとして、

その内容が、量が、タイミングが、果たして適切なのか

よく考えてやらせるようにしてください

と、先生がお話しておられました

 

私は、この話をきいて、やっぱりこの学校にしてよかった!と心から思ったし、

恐らく来年も担任になるであろう この先生にお任せしよう!と感じました

そして、「学校に、重きをおく」話をされた校長先生も大好きです

 

音読や、漢字の宿題、単元ごとのプリントテスト、

ちゃんと目を通して、復習に重きをおいて、

なにより「学校大好き!勉強おもしろい!」が一ミリも減らないように

アシストする感じで、2年生もやっていこうかな、と今のところ思います

 

でも先生!

ごめんなさい九九だけちょっと先取りで入れちゃいました(笑

 

それも、私が小学生の時の、学研の付録の九九覚えのテープが

Youtubeに上がっていて、懐かしさにテンション爆上がりしてしまい、

皿洗い中歌っていたら子が食いついてきたので、つい…です

お風呂で親子で大熱唱です(笑

こういうのは良いよね、ってことで

まだ7の段が怪しいけど~

 

なんだか支離滅裂ですみません

一年生を過ごしてみて、の雑感でした