新小4松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

保育園入れれば…小学生になれば…高学年になれば…いくつになっても心配ごとは減らない!

セリアのシーリングワックス達 ご紹介

おはようございますつんた母です

 

 

昨日のシーリングワックスへの

 

 

みなさまの興味が多かったので

 

 

セリア、こんな感じでしたよ

 

 

手芸コーナーです。


f:id:t4blue:20240610073726j:image

 

 

最低限、スタンプとワックスがあれば出来るのだけど

 

炉(下にキャンドルを置いて上にスプーンを置く)

マドラー(シリコン製、スキージーにもなる)

 

は、あると便利。


f:id:t4blue:20240610073744j:image

 

魔法陣のスタンプが柄が細かいです。

おススメはクラウン(王冠)とミツバチ(茶色系でやるとかわいい)

 

 

あとこれだ、台。

 

溶けたワックスは熱いので、下敷きに必要です。

 

これは型が付いたタイプですが、ただの平らなのもあったよ。

f:id:t4blue:20240610074012j:image

 

で、ワックス

 

ミックスカラーのとf:id:t4blue:20240610073917j:image

 

 

単色f:id:t4blue:20240610073948j:image

 

白系は使えるので多めに買ってしまいました(笑)

 

f:id:t4blue:20240610073959j:image

 

そしてケースもセリアで。

(これは、ケースのコーナーでそれっぽいのを探した)


f:id:t4blue:20240610074038j:image

 

 

本当はスプーンが必要なのですが

 

売り切れていて入手できず(笑)

 

 

どうにも我慢が出えきなくて

 

持ち手部分が金属ではない普通のスプーンで

 

現在代用しています。

 

 

あと、アロマキャンドル用のろうそく(12個入り100円)と

 

火付けのチャッカマン。

 

色付けに金と銀の油性ペン←オススメ!

 

 

以上2000円ぐらいでそろいます♪

 

ワックス買いすぎなければもっと安い(笑)

 

 

さぁ皆様!

 

レッツ量産~( ゚Д゚)用途チガウ!