いつのまにやら小5松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

学校と松江とスポ少で毎日忙しいつんたの記録

【ママブロ徘徊】こんな中2すごすぎる! 自ら決めて実行できるチカラが欲しい

こんにちはつんた母です

 

 

どうしよう

 

 

蝸牛ちゃんの記事が最近刺さりまくる(笑)

kagyuchang.com

 

 

そら豆くん

 

 

毎日シリーズをやれなくて

 

 

親子バトルが勃発し

 

 

蝸牛ちゃんがごーまじ先生に相談 ⇒ 毎日やらない子は退塾!

 

 

という、松江親界隈を震撼させる事件があったのは記憶に新しいです。

 

 

 

たしかこの時、

 

 

そら豆くんは自分でやれる子だから

 

 

ごーまじ先生のシステムじゃない方がいいって判断されたんじゃない?

 

 

とつんた母は感じたし、そうコメントした記憶があるのですが

 

 

 

やっぱりそうだったじゃん!!!(*´▽`*)ネ💛

 

 

 

ごーまじ先生のやり方は 「ちゃんとやれば」誰でもできる!

 

 

多数の生徒向けのものだけど(集団塾だから当たり前)

 

 

もっとその「個人」に最適なものは確実にあるわけで。

 

 

それを自分で設定してしかもストイックに実行できるそら豆氏。

 

 

カッコイイ!!✨✨

 

 

忘却曲線を机に貼るとか。

 

 

もう素敵すぎる✨✨

 

 

 

でもあれよね

 

 

自分で決めるからこそ、実行できるのだろうし

 

 

なんか違うなと思ったら、微調整も軌道修正もできる

 

 

え?中2?

 

 

数オリも勿論すごいのだけど、

 

 

つんた母が思うに、そら豆くんの本当にすごいところは、

 

 

多分「自分でできる」ところだと思う。

 

 

中2でだよ??

 

 

 

まさか そのチカラを開花させるために

 

 

ゴーマジ先生はそら豆くんを放逐したのだろうか。。。

 

 

先見の明 怖( ゚Д゚)キャッ

 

 

 

 

そして蝸牛ちゃんへ

 

 

つんた母は まるおくんの記事も待ってるよ~(笑)