いつのまにやら小5松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

学校と松江とスポ少で毎日忙しいつんたの記録

【小学校受験】校長先生のファン

小受の皆様、夏休みですね。

私立小、すでに半数ぐらいは夏休み入ってますね。

 

↓こんな記事眠ってた(笑)ので成仏させたいと思います。

 

こんにちは

右往左往母です

 

最近右往左往してないな

改名するかな(どーでもいい)

というほどに落ち着いてまいりました小学校生活。

慣れるものですね。

 

さて。

こんなブログでも見てくださっている奇特な方々もおられますし

受験時の藁にもすがりたいというか

なんでもいいから情報が欲しい気持ちはよーくよーくわかりますので

ちょっと前の自分の事でも書こうと思います

 

完全に、自分語りです

今思えばって、後からなら何とでも言えるよねって感じですが、

今の学校は、本当に、ご縁があったというか、なんというか、

入るべくして入ったというか、偶然が多かったというか

「今思えば・・・」が、本当に多い受験体験でした

 

 

・学校のことを知ったのは、ほんとに偶然

 

子の小学校の存在は、当初全く知りませんでした

 

存在を初めて知ったのは、某有名お受験塾学長ブログにて。

割と偏りなく広く公平な目線と書き口が気に入って、相当遡って読んでいました。

 

そこで、ふと学校名が出ていて、

「へーそんな学校あるんだ~」と検索したのが本当に初めです。

今でも強烈に覚えています。

それで、学校HPを見に行って、バリバリ鳥肌が立ちました。

「ここ、いいじゃん!!!!!」って思ったのです。

 

何がっていうと、私が子どもに身につけてほしいな~と思うこと

まさに、それがそこにあったのです。

 

学校に丸投げというわけじゃないんですが

普段、子どもに見せてあげたい、させてあげたい、

しかし、なかなか難しいこと を

させてもらえる学校じゃないか!と強く感じたことを覚えています

 

そのまま、鼻息荒く、夫に「こういう学校あった!」と話をしたら、

既に夫は存在は知っていました。そのぐらいには有名だったようです。

ただ、夫の好みではなかったようで(おい)スルーしてたらしい(笑

 

 

・超少人数でのオンライン説明会に偶然参加

 

コロナ初年度の受験でしたので、学校にはほぼ入れず。

オンラインや動画での学校説明会に明け暮れる日々でした。

 

その中で、

今思えばなぜそれを見つけたのかも忘れましたが、

通ってもいない、名前も知らなかった塾の、校長先生を招いたお話会のようなものがあり

オンラインで先生のお話を聞く機会がありました

 

大体こういう会って、急に発表されて、申込期間も短いことが多いので

基本的にはお教室の方で埋まったりするんでしょうけれど、

これがたまたま、申込ができ、参加できることになったのです。

 

まぁ~少人数でしたね。

校長先生と、主催の塾の方と、合わせても10名足らずでした。

 

恐らく、私の初ZOOMはこの会です(笑 今思えば。

自分の画像も出るわけで、まぁ緊張しましたよね。

肩から上しか映らないとはいえ、悩んだ挙句お受験ワンピ着た記憶があります

 

校長先生のお話は個人的に好感の持てることが非常に多く、

「やっぱりこの学校いいわぁ~」「というか、この先生好っきだわぁ~」

と、ますますその小学校が好きになっていくのでした。

 

 

・夫の熱望校と受験日がカブったけれど…

 

受験日が、カブったんです。夫の潜在的第一希望(笑)と。

この時点で、私はこの学校には行けないなと、実は諦めていました。

 

ところが。。。

なんと、受けられることになったのです(ミラクル!)


ネタをあかせば、ここより前の試験日程で、合格が無かったからなのです。

夫の熱望校は、まぁあれですよ。スーパーチャレンジ校(爆笑)。夢見すぎ。

合格一つも持たずに突撃するほど、私たちバカじゃなかったってことです。

 

スーパーチャレンジはさすがにやめて、

私の潜在的第一希望である、今の学校へ受験に行けることになりました。

 

今思えばですが、今の学校だって「突撃」には違いなかったのですけどね。

本当にわけがわからないよ小学校受験

 

・試験当日に

 

試験待ちの間、なんと!校長先生が顔を出してくださいました。

簡単なご挨拶と受験へのお礼、数分でしたが、

まぁ~~~~びっくりしました

「校長先生だ!本物だ!!!」と内心大興奮のワタクシ。

 

今思えば、他の学校で、試験待ち中の親相手に、

校長先生がわざわざお出ましになってご挨拶いただいたのも、ここだけでした。

 

 

…そして今

ご縁があり、こちらの小学校へ通っています。

 

校長先生のおたよりをみるにつけ、

いいなぁ~、楽しそうだなぁ~、うらやましいなぁ~

給食おいしそうだな~、図書館いいなぁ~

と、子どもを羨む毎日です。(宿題は大変そうですが!)

ワタシが行きたいよ!w

 

ご縁ご縁ってよくいうけど、我が家の場合は、本当にご縁ってあるんだなぁと

そして今でも学校と校長先生のファンになり続けでおります

 

第一印象って、やっぱ大事