いつのまにやら小5松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

学校と松江とスポ少で毎日忙しいつんたの記録

つんたはHow are youじゃなかった!(笑)

おはようございますつんた母です

 

 

先日書いたこちらね

t4blue.hatenablog.com

 

解答が出る前だったこともあって

 

 

 

(やば。。。全然見当違いだったら恥ずかしい!)

 

 

と思っていましたが、無事にHow are youでホッとしています(笑)

 

 

 

 

さて、一日遅れにてつんた、この毎日シリーズに挑戦。

 

 

 

母はあえて黙ってて

 

 

(つんたはHow are you気づくかなぁ)

 

 

って、横でワクワクしていたんだけど

 

 

 

つんた、悪いクセが出ましてね。

 

 

そう、「学校英語でのフレーズ暗記の呪い」ちゅーやつですわ。

 

 

 

マジカルバナナ的なノリで

 

 

🎵HOWと言ったら DO YOU?

 

 

みたいな(笑)

 

 

 

③あなた調子は?

 

 

に対し

 

 

つ「How do you fell....? や、feeling??」

 

 

ちょ、まてYO!( ゚Д゚)

 

 

なんかソレっぽい感じはするが、feelingまだ出てへんやん!!

 

 

 

そして気づいてほしい

 

 

③の前の①や②が、ヒントになっているってことに。。

 

 

タローの時は、「He is fine.」にたどり着けているのに

 

 

なぜそこでいきなり帝国入りすんねん!!!!

 

 

 

ってことで、

 

 

母の「王国と帝国混ざっとるよ~」

 

 

など、もろもろの誘導により、無事How are youにたどり着いたのですが

 

 

母ほどの衝撃は無かったみたいでした。

 

 

悲P(´Д⊂ヽ

 

 

 

 

 

 

 

…と、思ってましたらね!

 

 

 

昨日③私は誰ですか?

 

 

に対して、ちゃんと誰=タローで I am  Taro . からスタートし

 

 

たどり着いた Who am I. 

 

 

これがつんたに爆ヒットしてました( ´∀` )アハハ

 

 

 

というのも、

 

 

つんたの学校教材(家庭用)は、フレーズが歌になっているものが多く

 

 

歌好きなつんたにはわりかし相性の良いものではあるのです。

 

 

注:教室での座学は苦手な模様(笑)

 

 

 

そこで、確かに母ですら記憶にあるあの曲。

 

 

そう!「WHO AM I」!!そのまんまやん!( ゚Д゚)

 

 

 

あのほら、日本でも幼児や1年生でよくやるやつ

 

 

大きいからだ 長い鼻 のしのし歩く 私はだあれ?

 

 

ゾウーーー!

 

 

みたいな。

 

 

それの英語版の歌が、低学年の時確かにありまして

 

 

Who am I~♪ が繰り返される曲だったんですよ。

 

 

 

つんた、それが急に脳内に蘇ったようで

 

 

つ「Who am Iじゃん!! Who am I~♪」

 

 

と歌いだし

 

 

つ「そっかぁ。そういうことかぁ」

 

 

と一人悦に入っておりました(笑)

 

 

 

How are youではなかったけれど、良き良き(笑)

 

 

これから、今までのフレーズ暗記がばっちりわかってくるのかな

 

 

楽しみだなぁ