こんにちはつんた母です
先日から読書の件で
子どもが興味を持ちそうな本はいねが~👹
シリーズものはいねが~~👹
と、なまはげ化していますよヽ(^o^)丿
(すごい!なまはげの絵文字がある(笑)👹👹👹)
つんた母、何を隠そうなまはげにトラウマがあってね
秋田物産展とかでリアルなまはげがいると、
ちょっとドキドキするです。
あまり近寄りたくないですよ(笑)
秋田に、「なまはげ館」っていうのがあってね
地方によってなまはげも少しづつ違っているらしく
それらを集めて展示しているゾーンがあるのですがね
15分おきぐらいに、照明が落ちて
グォーガォーと効果音が鳴るですよ
大人でも怖いです(笑)お子様注意。
ちなみにつんた母のトラウマっていうのもね
おばあちゃん家(秋田)にお正月?行ったら、なまはげがやってきて
私めっちゃ怖がってガン泣きしているのに
周りの大人が誰も助けてくれず、
むしろ笑って、行け行け~(笑)みたいな
ひどい!( ;∀;)( ;∀;)コワイヨー 助けてよ~!
と思っていたわけです
でもね、母(つんた祖母)曰く
「あれはなまはげじゃなくて、正月の獅子舞だったはず
ばーちゃんとこはなまはげの風習はないから(山形寄りの内陸)」
だったそうで(笑)
なるほど獅子舞なら頭を噛んでもらうと縁起がいいっていうから
行け行け~(あたま噛んでもらえ~)てなるわな。
でもまぁ、小さかった母ですから、なまはげだと思い込んでいたのでした。
さて本題。
なんだっけ?脱線しすぎた(笑)
ああ、そう。本です本。
実はね、先日の大型書店で、買った新刊本の近辺に
めちゃめちゃ興味を惹かれる本をみつけてしまいまして。
しかも、シリーズ4作目!?
ってことは、読ませる本、4冊確保ー!!(笑)
今図書館で予約中なので、
自分で読んでからブログ書こうと思っとったんですよ
それが…
おぎさまに言及いただきまして
しかもしかも恐れ多くも【女神✨】なんて呼んでいただきまして
動揺したので(笑)もったいぶってないで、紹介します。
こちら
猫を!?!?処方????
何?どういうこと???
めっちゃ気になるぅうううう!!!
書棚にあった4巻冒頭では、
スマホ中毒の小学生が主役でした。
彼は、スマホ中毒から抜けられるのか?!
出版社さんのサイトです。
大体の悩みは猫で治ります。
なんというパワーワードよ( ゚Д゚)
んでも、お猫さまなら!治るのかもしれない!!(猫好き💛)
感じとしては、銭天堂とかに近いかもしれません。
ショートストーリーがたくさん入っている形式なので、
読みやすいかなと思われます。(ごめんなさい、母未読です💦)
新学期!みなさん本を読みましょ~