おはようございますつんた母です
あらいくまたんさん言及失礼します
イヤだったら言ってね。解除します。
くまたんさんのところの鉄くんは
昨年からの仲間(だと一方的に思っているw)で
アイコンがいつもいろいろな電車になっているので
つんたも母も、認識しております('ω')ノ
くまたんさんのブログもそうだし
他の松江親さんのブログ読んでわかったこと
いや、うすうす感づいてはいたけど。
今の子どもって、本当に忙しい!!!( ゚Д゚)
つんたも漏れなくそうで。
「やりたいこと」「やらなきゃいけないこと」が
多い!!
いや、「やりたいこと」が多すぎるのか。
母が子ども時代、どうだったかしら
母は10歳までは大都市圏には当時住んでおらず
それでも習い事は ピアノと書道教室ぐらいで
あとあれだ、チャレンジ(進研ゼミ)か。
でも、暇は腐るほどあった。
家にテレビは一台で
子ども向けの番組自体がそもそも少なくて
5時台のアニメぐらい?
7時になれば父が野球を見るのでテレビは見られず。
録画機能なんてなかったしね。
ゲーム機もない。
漫画もほとんどない。
近所のバザーで10円とかで買った
あさりちゃんとどらえもんが1~2冊(笑)
え。。。
何やって遊んでたんだろう自分💦💦
そして今、つんた。10歳。
月・学童 帰宅6時
火・木は学校から直バレー 帰宅7時半~8時
水 松江(でも自宅だから終了=帰宅)
金・サッカー 帰宅6時半
土・日(祝)ほぼバレー(笑)
忙しい!( ゚Д゚)
キツイのが、
火曜木曜のバレーの後の学校の宿題
水曜松江授業前のペナ勉(三語短文・毎日英語・未来数学)
土曜提出の宿題。。。
三語短文と毎日英語は正直毎日やれてない💦
スタンバイだけしておいて、隙あればおりゃっ!そりゃっ!と
なんとか水曜のペナ前に帳尻を合わせている状態(懺悔)
宿題なんて、水曜その日にある程度やらないと
木曜⇒学校の宿題だけでいっぱいいいっぱい
金曜⇒すこしだけでも。。
土⇒バレーだ(笑)
提出日土曜の夜に、慌てて提出している有様です。
今でこそ、なんとか母の小言を聞いてやってくれているが
崩壊の日は近い。。。(気がしている)
これ本当は、月曜の学童と金曜のサッカーをやめると
月⇒松江ペナ勉
金⇒松江宿題
の余裕が出来る。
さらに、学校併設とはいえ、半民間みたいなもので
やめるとチョイ万円ぐらい浮くのもわかってる(笑)
わかってるんだけどぉーーーー(´Д⊂ヽ
それはそれで、「学校の友達と遊ぶ」時間が減っちゃう
なやむなー
そもそもやりたいことが多すぎるんだ
バレーだって
本当は時間があれば家でパス錬したいし
ハイキュー読みたいし
ハイキューアニメだってみたい
その他のテレビも見たいし
録画してあるアニメも一杯ある。
動画も見たい
スマホゲームちょっとやりたいし
漫画も読みたい
圧倒的に時間が足りん
便利な世の中にはなったが、いい面もあれば悪い面もあるんだな。。