こんにちはつんた母です
ちょっと奥様ご覧になりまして?
くまたん&鉄くん いつもつんた母のブログネタ提供ありがとうございます💛
ちょっこれすごない???
つんた母ほれぼれしてしまうなもし。
というのも、
5年生になってから
つんたの漢字の宿題が 激☆汚! だから(笑)
ちゃんと毎日提出しているだけエライというか
毎日提出するだけのための、完全やっつけ仕事となっているのです。
なぜかというと、
学校→直バレー練習→帰宅すると宿題する時間ない
ので、「バス内でこっそり宿題をやっつけている」からなのです!!
一応ね、ダメなんですけどね💦
昨年、隣のクラスで採用されていた
【一週間に〇文字】とかいう宿題の出され方だったら
時間のある時にまとめてやるとか
自分で決めて融通が利かせられるのだけど
あくまでも「一日1文字、二文字!」厳守(笑)←なんでよ
つんたは、他の忙しくて時間がない派の子と
宿題の出し方や、バス内、学校での空き時間に宿題をやることについて
先生に直談判したこともあったようですが(いつの間に💦)
却下をくらったんだそうです。
休み時間ぐらい、別に許してくれてもいいのにね。
それで、時々漢字ノートに先生の字で「もっときれいに書きましょう」
と書かれてるわけです。
因みに、個人面談の時に、母もさらっといわれております(笑)テヘ
んでもね
母の言い分もあるの。
今年の担任の先生
漢字ノートに対する熱量が、正直低い!(笑)
算数理科の先生だからっていうのもあるかもしれないけど。
今までの1年~4年までの担任と比べても
漢字ノートへのコメント量が圧倒的に少ないのよ。
しかもそれを、進級して最初の対面のクラス保護者会の時に
「漢字ノートも見るのが正直大変で、コメント書くのも大変」って
ぽろっとお口に出しちゃってたのよね(笑)
マジホント、それ効いたとき「ハァ?(# ゚Д゚)」て思ったけど
その先生、バカ正直というか、なんというか正直なのよ(笑)
保護者的に「それ言っちゃダメな奴…」的な失言も多いんだけど、
ソレ本心なのよ。
嘘がつけないタイプ(笑)
もしも~し、大丈夫ですかぁ~?
って、しのぶちゃんのように優しく聞いてみたくなってしまうのよ。
おいおい とは思うけど
裏表がないっていうのはよくわかるので
憎めないというか、憎いどころか心配になってしまう💦
ということで、漢字ノートの丸付けは非常に味気ないもので
先生がコメントを頑張らない漢字ノートには
つんたも意義を見出せないのよね(笑)
そうすると、昨年までの先生方とか
鉄くんとこの先生とか
本当にすごいなって、改めて思うのです。
まぁ、サラサラっとイラストが描けちゃう人と
絵心が無くてっていうそもそものスキルによるところもあるけどね。
ただ、先生がモチベあがらない漢字ノートには
つんただってモチベあがらないんだよ。。。
という言い訳はさせてもらいたい!( ゚Д゚)
消して先生のせいにしたいわけではなく!
お互い様ってことで!(笑)