いつのまにやら小5松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

学校と松江とスポ少で毎日忙しいつんたの記録

【つんた雑談】地球上の位置で体重ってかわるの?!

おはようございますつんた母です

 

 

今朝のつんた雑談は久々に盛り上がりました!(笑)

 

 

きっかけは、トレインチャンネル

 

 

電車の、乗降ドア上の、あいつですね。

 

 

急にクイズが始まり

 

 

「地球上で、体重が軽いのはどっち?!」

1)北極

2)赤道上

 

 

えーーーーーーー!!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 

 

それで、体重って違うの?!?!?!?

 

 

母驚きでした。

 

 

つんたともども、どっちだどっちだ?!?

 

 

とアレコレ話しているうちに

 

 

すぐ答えが(笑)

 

 

まぁ、トレインチャンネルだしね

 

 

あまりひっぱれないよね(笑)

 

 

さて

 

 

みなさまどっちだと思います?

 

 

答え

 

 

いくよー(はよいけ)

 

 

 

正解は

 

 

2)赤道上!!

 

 

だそうです。

 

 

理由は、

 

 

地球の自転の遠心力!!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)ソーナノ?!?!

 

 

なので、ロケット発射台は、赤道に近いところにあるんだとか。

 

 

 

 

へぇーーーーーーーーー!!!!!!x1000

 

 

あれ?

 

 

みなさまご存じでした?

 

 

母、理系を名乗っているくせして、

 

 

知りませんでした!!!!(*´▽`*)エヘ

 

 

 

もうそこからは、

 

 

つ「そうか!だから種子島(宇宙センター)か!」

 

 

母「ええーーー何キロぐらい変わるんだろうね???」

 

 

と盛り上がり

 

 

じゃあ、遠心力ってどうやって計算するのかという話題に。

 

 

母「遠心力を計算するのに、必要な数字ってなんだろうね??」

 

 

つ「365日と24時間とー。。

 

 

あ、360度っていうのは、365日からきてるらしいよ」

 

 

母「そーなん?!5はどこいった???(笑)」

 

 

つ「360の方が、いろんな数字で計算しやすいからじゃない?」

 

 

母「えーー? 『じゃあ、5は~もういっか☆テヘ』みたいな感じなん?(笑)」

 

 

↓↓調べました。「なぜ360度なのか」

 

 

ホンマやん( ゚Д゚)

 

 

会話の結果、

 

 

遠心力を計算するのに必要そうなのは

 

 

・地球の半径(中心からの距離)

・回転するはやさ

・赤道の長さ

 

 

これに、重さも必要なんだけど、

 

 

例えば100キロの人で計算すると

 

 

計算結果がそのまま%になるんじゃないかな。

 

 

 

つんたとの会話はここまででしたが

 

 

もう母、気になってたまらん。

 

 

赤道ではドンぐらい体重減るんや(いや、減ってはいない)

 

きゃー

 

 

ω(オメガ)とか出てくるん?

 

 

個人的には、ギリシャ文字の「まるっと」感が好き💛

 

 

 

さて、あとはもうネット先生に聞いちゃう( ゚Д゚)計算センノカーイ

 

 

 

 

はいっ!

 

 

ですって!!!

 

 

へぇー

 

 

へぇー

 

 

 

ついでにこんなの見つけちゃって(笑)

 

www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp

 

 

えーーー

 

 

覚えた(忘れてたけど)物理公式どうしてくれんねん!?


 

とか、

 

 

もうだめ。仕事に戻れ自分(笑)

 

 

とまぁ、毎日知らないことが多くて大変です。

 

 

オトナなのにね☆