こんにちはつんた母でっす
親単科~
リアタイするとつんたの就寝が遅くなっちゃうのよ~
でもリアタイしたいのよ~
ってことでリアタイ(笑)
えー
今回も「おわりました!」したよ!
一番じゃありませんでした!
しかも
マイナスさーん!!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)ヤベッ
まさかの、ポレさんと全く一緒の
「傲慢」「横柄」「身勝手」のシャッフルミスです。
てへー
そして気づいたの。
自分でやってみて、気づいたの。
これ、裏表印刷すると、やりづらいわね。。。
選択肢見るのに、いちいちペラペラしないといけないの。
目線外れると、集中力も途切れがち。。。。
やりづっら。。。
ごめんなさいつんたさん
今度から国語ペナテ裏表印刷やめるね。。。
そしてコミュ力の続きね。
夫婦ラジオのボネっ子先生の
対話するのもサービス精神
サービス精神出すも出さぬも自分次第
あたりの内容が、どーにもこーにも刺さりまくって。
またもマニアックな部分ですみません。
あーーー
わかるわーー
つんた母、わかるわーーー
母、コミュニケーション力無いってけなされたことがあって
そんなこと言うのお前だけやわって思ってたんだけど
確かに、「その人に対して」は完全に閉じてたもん(笑)
そうだわ。それなんだわ。
コミュニケーション拒否ってたんだわね。
なるほど~~~~~~~と深く思いました。
って考えると、
ある人に対して「この人コミュ力ないわ~」って感じたとして
それは相手の方が自分に対して閉じてる可能性があるってことを
今後は頭の片隅にいれなきゃいけないなって。
ちょっと怖いなと思いました。
そして、逆に自分に対して会話を続けてくれるのは
相手の優しさもあるんだなって。
そこは今後 心に留めよう。
自分の話が、常に相手にとって楽しいとも、役に立つとも限らないよね。
話を聞いてくれる、相槌打ってくれる、相手のサービス精神に感謝。
あー、この思考は今まで無かったな。
面白い。
さて、これをどうつんたに落とし込んだらよいのか。。。
むずー!!