いつのまにやら小5松江塾ままブログ つんた母の毎日一喜一憂

学校と松江とスポ少で毎日忙しいつんたの記録

あまりにタイムリーな「取捨選択」話題にビビる母

こんばんわつんた母です

 

 

昨夜、

 

たけのこ母さんのブログから

 

つんたのキャパオーバーの懸念を感じ

 

すでに夏期講習に危険な香りをプンプン感じて

 

もう

 

ごーまじ先生ごめん

 

多分無理やわぁ

 

できる範囲でがんばるね!

 

全部はできないっす!

 

先謝っとくごめんちゃいヽ(^o^)丿

 

と敗☆北☆宣☆言!をしたところ

 

 

本日 おぷちゃでごーまじ先生直々に

 

「取捨選択が悪でない」

 

「取捨選択できるのは唯一親」

 

とのあまりにもタイムリーな話題に

 

恐れおののきつつも

 

ホッとしております。

 

 

そう

 

つんた母は ゴーまじ先生の意見に心底賛同はするけれど

 

全てに全て言いなりになる気はない。

 

だってさぁ、つんたさんですよ?

 

まぁ、無理にやらせりゃできるかもしれんですが

 

できんものは、できん!( ゚Д゚)クワッ

 

でも、できる限りはやる!

 

ずっとお世話にはなる!

 

勝手でごめんなさいね!!

 

という気持ちなのであります。

 

 

だってさ。

 

正月のインフルで懲りたんだもん。

 

無理なものは無理よ~ヽ(^o^)丿

 

体調第一なのよ~。

 

そして、つんたさんのやる気を折らないのが次に大事?

 

 

まだ、残念ながら「自分事」にはならない。

 

それって多分精神的に成熟してる子ならもう出来てるかもだけど。

 

だけど、ウチのつんたはまだそうじゃないのよ。

 

 

 

 

松江だって、母がいいと思ってやってもらってる。

 

そうだ、つんたがやりたいといったわけじゃなかった(笑)

 

「やってもらっている」のよね。

 

やってくれているだけありがたいのだ。

 

偉いのだ。

 

 

んだから、ゴーまじ先生に

 

ペナテ全合なかなか成せなくて、

 

「親の努力が足らんなぁ~」と思われようが

 

最早、良いのだ。

 

母はどう思われようが良いヽ(^o^)丿

 

 

勝手にごーまじ先生を信奉して

 

松江でやってきゃ大丈夫!

 

って思っているくせして

 

でも、できないときはできないのごめんね!

 

って矛盾母ですが。

 

 

これからもよろしくお願いしますです。

 

ちょっと、最近の松江やべーな大丈夫かなついていけるかな

 

からの、

 

あ、夏期講習無理だわ。

 

ちょっと勝手に取捨選択しますね!宣言

 

からの

 

それでいいんです。

 

と言われ(直接言われたわけじゃないけど、おぷちゃでね)

 

ますますゴーまじセンセについていこうと思った母でした(笑)

 

 

勝手についていくので、大丈夫です!

 

でも、困ったら相談します!

 

ますます勝手なつんた母( ゚Д゚)ゴメンチャイ